下記の通り,行事が企画されています.
2019年3月8日(金) | 楽水会技術セミナー2019 |
・詳細はこちらから |
2019年12月2日 | ・第12回蔵前立志セミナーのご案内 |
---|---|
2019年9月24日 | ・第41回科学技術セミナーご案内 |
2019年9月24日 | ・スポーツ大会開催のお知らせ |
下記の通り,行事が企画されています.
2019年3月8日(金) | 楽水会技術セミナー2019 |
・詳細はこちらから |
<第12回蔵前立志セミナー>
https://www.titech.ac.jp/alumni/event/2019/045647.html
日時: 12月12日(木)17時~20時30分
17時~18時45分 講演会(17時~講演、18時~小グループでの対話)
18時50分~20時30分 懇親会
場所: 東工大蔵前会館1階
講師: 佐々木義純 氏(S60修化環工) 住友化学(株)執行役員(在サウジアラビア)
演題: 「サウジプロジェクトを立ち上げて-海外プロジェクトで要求されること-」
概要: 住友化学とサウジアラムコの共同事業であるサウジアラビアのペトロラービグ社
のラービグ2期コンプレックスが生産を開始した。このメガプロジェクトの準備、
立ち上げを通して得られた経験、知見から、プロジェクトオーナーとして海外
プロジェクトを成功に導くための要諦、求められる技術者像について言及する。
参加費: 東工大卒業生・教職員・関係者 1,000円(含懇親会費)
東工大生 無料、
申込み: https://www.kuramae.ne.jp/kuramaerisshi/
12月11(水)事前登録〆切
主催: 蔵前工業会東京支部、東工大リベラルアーツ研究教育院
共催: 蔵前工業会、東京工業大学
一般社団法人蔵前工業会は,時宜に適した技術テーマを取り上げて
「蔵前科学技術セミナー」を主催してきました。
今回は,国立大学法人東京工業大学との共催により,「激甚災害に挑む科学技術」
を特集テーマとする講演会を開催致します。
建物の耐震に関する研究や,大規模な水害への予測と備えに関する研究,
及び密集市街地における被害の様相と対応策を紹介いただくことで,
巨大化する自然災害(地震,津波,水害)に対する行政上の取り組みと
大学での研究の現状を知る機会とします。
日 時:2019年10月19日(土)
講演会 13:00〜17:30(受付開始12:30)
交流会 17:50〜19:20
会 場:東工大蔵前会館くらまえホール(講演会)
ロイアルブルーホール(交流会)
東京都目黒区大岡山2−12−1
最寄駅:東急目黒線・大井町線大岡山駅下車1分
テーマ:「激甚災害に挑む科学技術」〜国土強靱化への東工大の取り組み〜
講 演:
開会の辞
講演1:「自然災害への行政上の取り組み」
佐藤 直良 氏 (S50土52修,一般財団法人先端建設技術センター理事長,元国交省事務次官)
講演2:「巨大化する自然災害への東工大の取り組み」
中井 検裕 氏 (S55社57修,東京工業大学 環境・社会理工学院長,教授)
講演3:「建物に関わる耐震研究の現状」
山田 哲 氏 (東京工業大学 科学技術創成研究院未来産業技術研究所教授)
<休憩>
講演4:「水災害予測研究の最前線」
鼎 信次郎 氏 (東京工業大学 環境・社会理工学院教授)
講演5:「首都直下地震に備える:何が起きるか,どう備えるか」
大佛 俊泰 氏 (S60建63修,東京工業大学 環境・社会理工学院教授)
参加費: 講演会 無料
交流会 3000円(学生は無料)
申 込:次のURLを開き,申込フォームに必要事項を記入の上申込みください。
https://www.kuramae.ne.jp/kagakugijutsu_seminar_entry/
フットサル大会
日付:2018年10月26日(土),<雨天順延:11月30日(土)> 10月25日(金)までに決定,メールで連絡
場所:東工大大岡山キャンパス
集合:12時50分,大岡山グラウンド
試合:13時00分~16時15分 リーグ戦
16時05分~16時15分 上位2チームの決勝戦
各試合4分ハーフ,ハーフタイム2分 試合中の交代自由
審判は各チームから1名程度
服装:運動着,運動靴必須,試合中は可能な限りメガネ・ネックレス等を身につけない
キーパ用のグローブは楽水会で用意
飲物:持参
表彰式:17時30分~,大岡山 第一食堂 優勝チームにはトロフィー,
懇親会:無料,表彰式後 大岡山 第一食堂
テニス大会
日付:2018年10月26日(土),<雨天順延:11月30日(土)> 10月25日(金)までに決定,メールで連絡
場所:東工大大岡山キャンパス教職員コート 10時~13時(1面)
予定:ダブルスのトーナメント方式 1セットマッチ(参加者数により変動あり)
服装:運動着,テニス用靴,ラケット(貸出あり),テニスボールは楽水会で用意。
飲物:持参
表彰式:17時30分~ 大岡山 第一食堂
懇親会:無料,表彰式後 大岡山 第一食堂
学生委員 渡辺泰一 watanabe@hv.ee.e.titech.ac.jp フットサル大会
佐藤匠 takumi@hv.ee.e.titech.ac.jp テニス大会
担当幹事 全俊豪 zen@ee.e.titech.ac.jp
・楽水会キャリアサロン 2020年1月
詳細は追ってお知らせします。
・楽水会技術セミナー 2020年3月
詳細は追ってお知らせします。
楽水会報(No.101 18/9) (ID,パスワードが必要です)